About mirai@とは

「mirai@」(ミライアット)とは、民間事業者のみなさまと福岡市をつなぐワンストップ窓口です。
公民連携のハブとして関係部局等と連携しながら、関係者や地元調整、実証フィールドの提供、行政データの提供、広報、国家戦略特区を活用した国への規制緩和の働き掛けなど、社会課題の解決に向けて、スタートアップをはじめ民間事業者のみなさまの「福岡市“で”やりたい」「福岡市“と”やりたい」を全力でサポートします。

「mirai@」の役割

日本全体の人口が減少する中、福岡市の人口は年々増加し、企業の立地や創業が進み、市税収入は過去最高を更新し続けるなど、元気なまち、住みやすいまちとして国内外から高く評価されています。
その一方で、少子高齢化の進展、価値観や市民ニーズの多様化など社会経済情勢は大きく変化しており、これらに対応するためには、行政だけでなく、民間のアイデア、ノウハウや、先端技術の活用等を推進していく必要があります。
「mirai@」の役割は、福岡市が今後も元気で活力ある都市としてさらに発展していくため、AI・IoTを含めた民間のノウハウを活用し、公民連携をさらに推進する福岡市の窓口となり、民間提案の実現をサポートすることです。公民連携のハブとして、福岡市の未来をつくるインパクトのあるチャレンジを全国から募集し、「挑戦する人が集まる都市」を目指します。

公民連携のハブ図式

求めるプロジェクト

(01)

AI•IoTなどの先端技術を活用した社会課題の解決等につながる実証実験プロジェクト

(02)

提案者と市が共働で実施し、行政サービスの高質化・効率化に資する、新たな事業や既存事業改善プロジェクト

  • 企業がもつ革新的な技術やサービス、データなどを活用した行政サービス向上につながる取組み
  • 市との連携により、効率的、効果的な実施が期待できる企業の社会貢献活動
  • 企業と市、各々の強みを活かしたタイアップ等による市民への啓発活動
  • 市が所有するデータ(個人情報を含むデータ等は除く)を利用した、「同じコストで効果増」、「同じ効果でコスト減」となる取組み など

※上記の他、福岡市が課題やテーマを提示し、プロジェクトを公募することがあります。(公募情報はProjectページにてお知らせします。)

提案者資格

提案内容を実施できる民間事業者

※個人(個人事業者を除く)、提案内容を自ら実施できない事業者、その他福岡市がふさわしくないと判断した事業者は除きます。

提案方法

以下のお問合せフォームからご提案ください。

Contact ご提案・お問合せ

Download パンフレット

プロジェクト実施の流れ