認知行動療法アプリによる子どものこころと体の健康づくり

子どもたちが、認知行動療法アプリ「むぎまる」を使って、心身の健康を学び、悩みに対処する力を高めることで、こころと体の健康増進を目指すプロジェクトを実施します。

 

プロジェクト概要

子どもたちが、毎日の悩みを解決するためには、こころの仕組みを学ぶことと、自分のこころを知ることが大切です。そこで、認知行動療法を学ぶことができるアプリ「むぎまる」を生徒に使用してもらい、アプリ利用前後でこころと体の健康に変化があるか、アンケートを通して確認します。

〈実施事業者〉

ライフツービッツ株式会社
学校法人福岡大学

〈対象者〉

福岡市在住の中学生

〈期間〉

令和6年12月~令和7年2月末

 

認知行動療法アプリむぎまるについて

日常の出来事に対する自分の「考え」や「感情」「体の反応」「行動」を知り、「自分のこころを客観的に見る方法(セルフモニタリング)」を身に付けるためのアプリ。考え方や行動を変えてみることで、感情はコントロールできることを学びます。

レッスンパート(こころの仕組みを学ぶ)

全10話のストーリーを1週間かけて読み進めながら、自分の気持ちに対して「セルフモニタリング」することを学びます

モニタリングパート(自分のこころを知る)

自分の感情が動いたときにとる行動のパターン(癖)を把握します